小さなくまの工務店/シェアキッチンができるまで③(解体工事)

工事の始まりはまず解体工事です。

解体屋さんに入ってもらう前に先に既存の設備機器をばらします。

照明、エアコン、コンセントなどの電気機器は電気屋さん、

キッチン水栓、トイレなど水関係は水道屋さん、

ガスコンロ、給湯器などはガス屋さん、

それぞれのプロにお任せして、解体屋さんが建物を解体する時に危険なく、心置きなく壊せるように準備します。

電気屋さんには工事用に仮設の分電盤をつけてもらいます。

それが終われば、

解体屋さんに来てもらい、ガンガン壊していってもらいます!

工事始まるよ~!

こんなにぐちゃぐちゃに!

昔ながらの土壁の土がすごいー!

2階部分もどんどんばらします。

天井をめくると屋根が見えてきました。

天井裏はお隣さんとつながっている!

トラックをつけ、2階のベランダから搬出。

30度を超える真夏の暑い日に、炎天下の中の作業、本当にありがとうございました!

おかげさまで2階、きれいにばれました!

1階もご覧の通り。

2階の床をぶち抜いて、吹き抜けがいい感じ~!

お次はボロボロのシャッターをばらします。

↑シャッターボックスの中ってこんな風になってるんですね!

腕のいいプロの解体屋さんのおかげでとてもすっきり、綺麗に解体できました。

ありがとうございました!!!

解体工事の施工管理をする際のポイントとしては、

「既存のどの部分を解体し、どの部分は残すのか」

ということが明確にわかる「解体屋さん用の図面」を必ず渡すこと!

そして危うい部分は必ず見とく!

残す部分をばらしそうになったら即言う!

「あー、そこはばらさないでー!」

そして暑い中の大変な作業に感謝する!

これだけですね。

いつも解体屋さんを見ていて思うのは

「本当に楽しそう」

自らの本能に従ってガンガン壊していく

とても面白い仕事なんだろうな、ということ。

危険と常に隣合せの大変なお仕事ですが、そこが魅力なのだと感じます!